ヴァイスロイ セントラル パーク ニューヨークに泊まったらセントラルパークを見渡せる落ち着いた雰囲気のホテルでした!(Viceroy Central Park New York)
ニューヨークに旅行に行った際に、「ヴァイスロイ セントラル パーク ニューヨーク(Viceroy Central Park New York)」に宿泊しました。
「ヴァイスロイ セントラル パーク ニューヨーク(Viceroy Central Park New York)」は、ニューヨークのマンハッタン、セントラルパークのすぐそばに位置しています。
徒歩圏にはMoMA(ニューヨーク近代美術館)や、あの有名なトランプタワーなどがあり、まさにニューヨークの中心部に位置しているといっても過言ではない超便利なホテルでした。
今回の記事では、ニューヨークのホテルの中でも立地が最高で、落ち着いた雰囲気のインテリアの「ヴァイスロイ セントラル パーク ニューヨーク(Viceroy Central Park New York)」について写真中心の宿泊記をシェアしたいと思います。
ホテル滞在でお得なクレジットカードを紹介します!
わたしはいつもMarriott Bonvoyアメリカンエクスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)を使いマリオット系列のホテルに宿泊しています。Marriott Bonvoyアメリカンエクスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)の特典で無料アップグレードやアーリーチェックイン・レイトチェックアウトなどの様々な特典を受けることができ、とても快適なホテル滞在をすることができます。
ホテル宿泊で超お得なクレジットカードであるMarriott Bonvoyアメリカンエクスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)については下記の記事で簡潔に説明していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
<Marriott Bonvoyアメリカンエクスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード) 超まとめ>
<ご紹介プログラム (最大45,000ポイント獲得権利)>
Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)に興味がある方は下記メールフォームまたはLINEからご連絡頂ければすぐに紹介プログラムに関する情報をお送りします!
●メールフォームによるご連絡
※紹介リンクを30秒以内にお送りします。
※当サイトは申込み者様の個人情報は一切知り得ません。
セントラルパークのすぐ近くにあります!

(上記画像:Google Mapより引用)
下のGoogle Mapからも分かるように、セントラルパークの1ブロック先に位置しています。あの有名なカーネギーホールの3軒ほど隣にあります。
セントラルパークへの観光や散歩はもちろん、MoMA(ニューヨーク近代美 術館)やトランプタワーなども近くにあり、最高の立地です。
まずは客室を紹介していきます!
今回わたしが宿泊した客室は「スーペリア キングルーム(Superior King Room)」という最もリーズナブルなダブルルームでした。
まず、客室に入って感じたのは下記の3点でした。
- 木をふんだんに使用したインテリア
- 快適な窓辺のソファ
- 窓からのニューヨークの街並み
これらの特徴について、順に説明していきます。

ベッド側の壁は、木をふんだんに使用したインテリアでした。
細長くカットした木を縦に並べることで、特徴的なデザインとなっていました。

ベッドボードや収納棚の扉など、すべてこのデザインで統一感がありました。

窓辺のソファです。
開放的で大きい窓からは、ニューヨークの街並みが見渡せます。革張りのソファでとても快適でした。下部には収納用の引き出しもあります。

窓からの景色です。
わたしが宿泊したフロアは17階で高層階ではありませんでしたので、残念ながらセントラルパークは見えませんでした。セントラルパークビュー確約の部屋を予約すれば、高層階に宿泊することができます(その分価格は高くなります)。

ソファに座りながら下を見ると、ニューヨークを行き交う人や車の動きを見ることができて、とても面白かったです。

続いて水廻りの紹介です!
バスルームは、床は黒色の大理石貼り、壁はモザイクタイル貼りのデザインでした。

洗面台です。モザイクタイル貼りの壁に、白い大理石の天板です。

ニール・ジョージ(Neil George)のアメニティがありました。調べてみるととても有名なブランドのようです。石鹸、シャンプー、コンディショナーはとてもよい香りがしました。(もちろん、持って帰って自宅でも使用しました笑)

洗面台で最も特徴的なのは、この大きな丸い鏡です。右側の大きな丸は通常の鏡、左側の小さな丸は拡大鏡になっていました。

シャワールームのモザイクタイル貼りが特徴的でとてもきれいでした。

水栓やレバーなどの金物は、金色のステンレス製で統一されていました。

もちろん、大・中・小のふかふかのタオルも用意されています。

トイレはいたって普通です。さすがにウォッシュレットはありませんでした。

客室の細部を見ていきます!
再度、客室の細部をみていきます。
デスクは窓際にあります。上部の本棚と一体的に作られており、とても機能的でした。

デスク上部の棚には、ちょっとしたミニバーコーナーと、ニューヨークに関する書籍が置かれていました。

ベッドサイドには、ビーツ(beats)のスピーカーが置かれていました。サイドテーブルには電源も2個ありとても便利でした。

ベッドの反対側のサイドテーブルにもコンセントがありました。

今回、わたしが宿泊したフロアは17階です。
2階~28階までが客室フロアになっているようです。平面図を見ると、各フロアには約10室の客室があることが分かります。NYの都心に位置するため、平面形状は小さいですが、その分超高層の建物になっているようです。

ホテルの共用部の紹介です!
最後に、ホテルロビーやレストランなどの共用部の紹介です。

ホテルのロビーの写真を撮り忘れてしまったので、下記のロビーの写真2枚は公式サイトから引用しています。
このように、大理石のロビーでとても高級感がありました。

(上記画像:Vicery Hotel 公式サイト より引用)
チェックインの際には、コンシェルジュやベルパーソンなどのスタッフもとても親切に対応してくれました。

(上記画像:Vicery Hotel 公式サイト より引用)
特に、ベルパーソンの方は日本に住んでいたことがあるようで、とても親切で日本語でも話しかけてくれました。(下の写真の方です。)

29階には、「The Roof」というルーフトップバーがあります。
こちらのバーからは、セントラルパークを見渡すことができます。席に座れないくらい賑わっていました。

ニューヨークのスカイスクレイパーに囲まれ、非日常的な体験をすることができました。

ルーフトップバーの他にも、室内のバーもありました。

気になる宿泊価格は!?

・ホテルの値段は時期(シーズンや曜日)や為替によってかなり変動します。1日ずれただけで1万円以上価格が違うということは普通にあります。
・わたしが「ヴァイスロイ セントラル パーク ニューヨーク(Viceroy Central Park New York)」に宿泊した時の価格は、1泊 4万円でした。
・「ヴァイスロイ セントラル パーク ニューヨーク(Viceroy Central Park New York)」は、マンハッタンの中心部、それもセントラルパークのすぐそばにあり、交通の便が最高です。ニューヨークのホテルはとても高いですが、この立地とホテルのクオリティを考慮するとコストパフォーマンスは高いと思います。
<ホテル予約サイトを活用しよう!>
「楽天トラベル」などの宿泊ホテル予約サイトでは、頻繁にセールを開催しておりホテル公式サイトよりも価格が安いことがあります。
何よりもお得なのは、ホテルに宿泊するたびにポイントが貯まることです。
ホテル料金は高額なので、その分、楽天ポイントもたくさん貯まります。
外資系の予約サイトもたくさんありますが、予約したつもりが予約されていなかったり、トラブルが発生した時の対応が悪かったりしますので、安全のために楽天トラベルなどの「日本のホテル予約サイト」をおすすめします。
まとめ:セントラルパークの近くに位置する 落ち着いた雰囲気のホテルでした!
・「ヴァイスロイ セントラル パーク ニューヨーク(Viceroy Central Park New York)」は何と言っても立地の良さが特徴です。このホテルを拠点に、セントラルパーク、MoMA(ニューヨーク近代美術館)、5th Avenue(5番街)などを徒歩で観光することができます。
・インテリアも木を基調とした落ち着いた雰囲気で、リラックスして滞在することができました。
・ルーフトップバーや高層階の客室からは、セントラルパークが見渡せますので、最高の景色を楽しむことができます。

ホテル宿泊で最強のクレジットカード「Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)」を紹介します!
マリオット系列のホテルで利用できる、ホテル宿泊で最強のクレジットカード「Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)」を紹介します。
わたしは「Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)」を使うことで、いつもとても快適なホテル滞在をしています。
「Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)」では、膨大な特典がありますが特にうれしい特典として下記の特典があります。
「マリオットボンヴォイ」の会員資格「ゴールドエリート」が手に入り、下記の特典が受けられます。
- 客室のアップグレード
- チェックアウト時間を14時まで延長
- 無料高速インターネットアクセス
- 獲得ポイントが+25%アップ
- ウェルカムギフトポイントの付与
この中でも「客室のアップグレード」はこのカードの最大のメリットです。
最も安い客室を予約したとしても、無料でアップグレードされますので、アップグレードされた広い部屋で快適に過ごすことができ、本当にお得感があります。もちろん国内ホテルでも利用できますので、ホテルで快適に過ごしたい方にはぴったりの方法です。
マリオットボンヴォイは下記のホテルグループがあります。世界中に6,700軒以上ありますので、ホテル選びに困ることはありません。
その他にもうれしい特典としては、下記の2~3があります。(もちろん、この他にも膨大な特典があります。)
1.「マリオットボンヴォイ」の会員資格「ゴールドエリート」が手に入る!
2.2年目以降から毎年「無料宿泊特典」が手に入る!(カード決済額の規定あり)
3.入会時にかなりのポイント(裏技でそれ以上)が手に入る!
「「Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)」」については、仕組みが複雑ですので下記の記事に日本一分かりやすくまとめました。海外旅行や海外出張で快適なホテルに滞在したい方、興味のある方はぜひご覧ください。
Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード) 超まとめ
「Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)」は、入会時にポイントが獲得できるキャンペーンを行っていますが、既存会員からの紹介によって、キャンペーンの内容に応じてかなりのポイントを入手することができるアメックス公式の「ご紹介プログラム」があります。知り合いに既存会員がいらっしゃる方は紹介してもらうと、とてもお得に入会できます。
もし既存会員に知り合いがいない方は、わたしがすでに会員ですので紹介プログラムへの紹介をすることができます。
下記の「メールフォーム」または「LINE」からご連絡頂ければ、すぐに届く返信メールに記載されたリンク先から公式サイトの申し込みページにいけますので、そこから申し込むと紹介プログラムとしてポイント獲得の権利が適用されます。
<ご紹介プログラム (200,000ポイント獲得権利)>
SPGアメックスに興味がある方は下記メールフォームまたはLINEからご連絡頂ければすぐに紹介プログラムに関する情報をお送りします!
●メールフォームによるご連絡
※紹介リンクをすぐにお送りします
※当サイトは申込み者様の個人情報は一切知り得ませんのでご安心下さい。
※紹介リンクが届かない場合は迷惑メールをご確認下さい。
お得な旅行法!ポイントサイトを活用して無料航空券にしよう!
わたしは、頻繁に国内・海外旅行に出かけますが、ほとんどがANAの特典航空券を利用した旅行です。
国内はもちろん、タイやシンガポールなどの東南アジアであれば、必要マイル数が少ないため、ポイントサイトに登録すれば本当に簡単に貯めることができます。
旅行によく行かれるはご存知の方も多いと思いますが、ポイントサイトを活用したマイルの貯め方はとても簡単ですのでぜひ試してみるとよいでしょう。
具体的には、ポイントサイト「ハピタス」を利用してポイントを大量に獲得し、それをマイルに変換するという方法です。
ANAのマイルを効率的に大量に貯めることができる方法について下記の記事で詳しく紹介しましたので、興味がある方は下記のまとめを是非チェックしてみて下さい。
マイルを効率的に貯める方法(裏技)について
ポイントサイト「ハピタス」についても、記事にまとめました。
ポイントサイトとは、買い物をしたり、アンケートに答えたり、クレジットカードに申し込んだりするだけで、無料でポイントが貯まり、それをマイルや現金に変換できるという画期的なサイトです。
「ハピタス」は、ネット上では以前からとても有名なポイントサイトでしたが、出川哲朗さんやゆりやんさんのCMによって一般の方の知名度もうなぎ登りの超お得なサイトです。
「ハピタス」で大量にポイントを貯める方法について
ハピタスへの登録はこちらからできます。
→「ハピタス公式サイト」
NYに行くなら電子版のガイドブックは必須!
最近は「地球の歩き方」や「るるぶ」など、Kindleで電子版のガイドブックを購入することができます。
旅行先で重たいガイドブックを持ち歩く必要もなく、スマホ、タブレット、パソコンなどで手軽に見ることができますので、とてもおススメです。
お気軽にコメントをどうぞ!
コメントを投稿するにはログインしてください。