Contents
- 1 コンサバトリウムホテル・アムステルダムに宿泊したら豪華で美しい建物でメゾネットの客室の5つ星高級ホテルでした!(Conservatorium Hotel Amsterdam)
- 1.1 近代美術館、国立美術館、ゴッホ美術館の隣に位置する便利な立地です!
- 1.2 まずは客室を紹介していきます!
- 1.3 メゾネット上階の紹介です!
- 1.4 続いて水廻りの紹介です!
- 1.5 客室の細部を紹介していきます
- 1.6 ホテルの共用部(エントランスロビー)の紹介です
- 1.7 ホテルの共用部(客室フロア)の紹介です
- 1.8 まとめ:コンサバトリウムホテル・アムステルダムは、建物が豪華で美しいメゾネットの客室の高級ホテルでした!
- 1.9 気になる宿泊価格は!?
- 1.10 ホテル宿泊の最強クレジットカードを紹介します!
- 1.11 お得な海外への行き方→ポイントサイトを活用して無料航空券にしよう!
- 1.12 海外旅行のお得で役立つ情報!
- 1.13 海外旅行におすすめの「ベルロイのパスポートが入るトラベルウォレット」
- 1.14 オランダに行くなら電子版のガイドブックは必須!
コンサバトリウムホテル・アムステルダムに宿泊したら豪華で美しい建物でメゾネットの客室の5つ星高級ホテルでした!(Conservatorium Hotel Amsterdam)
オランダのアムステルダムに旅行に行った際に「コンサバトリウムホテル・アムステルダム(Conservatorium Hotel Amsterdam)」に宿泊しました。
「コンサバトリウムホテル・アムステルダム(Conservatorium Hotel Amsterdam)」に実際に宿泊してみて、特に下記の3点に感動しました。
- アムステルダムの美術館群(近代美術館、国立美術館、ゴッホ美術館)のすぐ隣という好立地
- 歴史的建物を活用したモダンなデザイン/インテリア
- 5つ星ホテルならではのクオリティの高さ
立地が最高の5つ星ホテルでメゾネットの客室だったため、宿泊費は高かったですが、それを上回る満足感を得ることができました。(宿泊費は記事の最後に記載しています。)
今回の記事では、アムステルダムの観光地のすぐ隣に位置する、5つ星の高級ホテル「コンサバトリウムホテル・アムステルダム(Conservatorium Hotel Amsterdam)」について写真中心の宿泊記をシェアしたいと思います。
近代美術館、国立美術館、ゴッホ美術館の隣に位置する便利な立地です!
「コンサバトリウムホテル・アムステルダム(Conservatorium Hotel Amsterdam)」は、アムステルダムの観光地である市立近代美術館、国立美術館、ゴッホ美術館のすぐ隣に位置しています。これらの美術館は、アムステルダムの目玉の観光地ですので、観光の拠点として最高に便利な立地です。
下の写真の、中央の茶色の建物が「コンサバトリウムホテル・アムステルダム(Conservatorium Hotel Amsterdam)」です。外観は歴史的な建物ですが、内部は完全にリノベーションされており、とてもモダンです。
目の前にもトラムの停留所があり、アムステルダム中央駅からも簡単にアクセスすることができます。

(上記画像:Google Mapより引用)
まずは客室を紹介していきます!
今回わたしが宿泊した客室は「デュプレックススイート (Duplex Suite)」というメゾネットタイプの客室です。「コンサバトリウムホテル・アムステルダム(Conservatorium Hotel Amsterdam)」の中でも、高級な客室の部類に入るようです。
メゾネットの下階にリビング・浴室(浴槽、シャワー、トイレ)・クローゼット・デスクなどがあり、上階に寝室・トイレが配置されていました。
リビングは、2層吹き抜けになっていますので、とても天井高が高いです。(写真の設定を間違えて解像度が粗くなってしまいました…)

大きな3~4人掛けのソファ、1人掛けのソファが2つあり、とても広々としたリビングでした。

ソファは、身長が高い方でも十分に寝転ぶことができるくらい大きいです。

リビングには、上部の寝室に行くための階段があります。

玄関を入ってすぐ隣にはデスクがあります。青色のガラスの天板、椅子は黒いイームズの椅子でした。

デスクの上には、ウェルカムフルーツが置いてありました。

客室には大きな窓がたくさんあり、アムステルダムの風景を楽しむことができます。周りには低層の建物が広がっているため、遠くまで見渡すことができます。

わたした宿泊した客室はコーナーの部屋でしたので、ちょうど目の前にアムステルダム市立近代美術館を眺めることができました。

リビングにある階段を上っていきます。階段の手すりはガラスで、透明感があります。

メゾネット上階の紹介です!
メゾネットの上階は、大きなベッドが置かれた寝室になっていました。

寝室は下階とつながっています。手すりが床から全てガラスなので、とても開放感がありました。

ベッドの質もよく、寝心地もとても良かったです。

ベッドサイドの様子です。天井から伸びる2本の照明が面白いデザインでした。

ベッドサイドには、照明スイッチの他、コンセント、スタンドライト、リモコン、無料のミネラルウォーターなどが置かれていました。

ベッドの前には、独立型のテレビが置かれていました。

続いて水廻りの紹介です!
わたしが宿泊した客室の水廻りには浴槽もあり、とても充実していました。
とても広々としています。床、壁がすべて大理石ですので高級感があります。

洗面台です。大きな鏡と大理石の天板が特徴的です。

アメニティです。オランダのホテルには、基本的には歯ブラシなどのアメニティはありません。

洗面台の隣には、シャワールームがありました。
上部にレインシャワーもあり、とても広々としたシャワールームでした。

とても大きな浴槽です。浴槽につかりながら読書をしたりできるような木製の台が印象的でした。

もちろんトイレもあります。こちらも大理石の床・壁で構成されていました。

下の写真はメゾネット上階の寝室にあるトイレです。上階にもトイレがありますので、寝室にいるときにわざわざ下に降りなくてもよく、とても便利でした。

客室の細部を紹介していきます
客室の玄関には、部屋番号が彫られていました。

デスクの上にはウェルカムフルーツが置かれていました。

コンサバトリウムホテル・アムステルダム(Conservatorium Hotel Amsterdam)のロゴが入った特製の飴がプレゼントとして置かれていました。

ミニバーはとても充実しており、たくさんの種類のアルコールやソフトドリンクが用意されていました。

アルコールの他にも、スナック類も充実していました。

もちろんエスプレッソマシンもあり、自由にコーヒーを飲むことができます。

ホテルの共用部(エントランスロビー)の紹介です
わたしは、タクシーでアクセスしましたので、ホテルの裏側にある車寄せから入りました。
5つ星ホテルらしく、高級車がずらりと並んでいます。

高級感のあるエントランスを入っていきます。

エントランスを入ると、まず金のミッフィーの銅像が目に飛び込んできます。
ご存知の通り、ミッフィーはオランダ生まれですので、地域性を反映させた面白いデザインとなっていました。

ロビーは吹き抜けになっており、明るくとても広々としていました。
様々な種類の椅子やソファが置いてあります。

ロビーの上部はガラス張りで、アトリウムとなっています。

ロビーは建物に囲まれた場所にありますが、上部のガラスのおかげでとても明るい空間でした。

ロビーは、家具、照明、植栽がとても美しくデザインされていました。

たくさんあるソファでくつろいだり、談笑したりすることができます。
それにしても、有名ブランドのソファが一堂に会しています。自分好みのソファを見つけるのも面白いかもしれません。

ロビーの奥にはチェックインカウンターがあります。
スタッフの対応は素晴らしく、とても親切でホスピタリティに溢れていました。

チェックインを終え、客室まで案内をしてもらいました。

ホテルの共用部(客室フロア)の紹介です
チェックインを終え、客室まで向かいます。

ホテルは、このような重厚感のある歴史的な建物になっています。ホテルの廊下を歩くだけでも楽しめます。

重厚感のある歴史的な建物と、増築された現代的な建物の対比が面白いです。

右側が歴史的な建物、右側が増築された新しい建物です。

基準階フロアのエレベーターホールです。こちらは、新しく作られた現代的な造りでした。

エレベーターホールは、レンガ造の歴史的な建物を、さらにガラスで包んだデザインになっていました。

このように、ホテルの共用部も美しくデザインされていました。
まとめ:コンサバトリウムホテル・アムステルダムは、建物が豪華で美しいメゾネットの客室の高級ホテルでした!
・アムステルダム観光の中心地に位置する最高の立地です。観光の拠点にぴったりです。
・客室はメゾネットになっており、リビング、水廻りともにとても広く、ゆったりと滞在を楽しむことができました。
・歴史的な建物と、現代的な建物の対比がとても面白いデザインでした。特にロビーの上部はガラス張りのアトリウムになっていて、明るく開放感があります。
・家具、照明などのインテリアのセンスがとても良いです。海外(オランダ)ならではのデザインを堪能することができます。
・スタッフのホスピタリティも最高で、気持ちよく滞在することができました。

気になる宿泊価格は!?
・ホテルの値段は時期(シーズンや曜日)や為替によってかなり変動します。1日ずれただけで1万円以上価格が違うということは普通にあります。
・わたしが「コンサバトリウムホテル・アムステルダム(Conservatorium Hotel Amsterdam)」に宿泊した時の価格は、1泊 約10万円でした。
・わたしは、旅行サイト「エクスペディア(Expedia)」で最安値を探して申し込みましたので、公式サイトよりも安く(しかもポイント付きで)泊まることができました。このホテルが気になる方は、ぜひ価格などをチェックしてみて下さい。
エクスペディア(Expedia)の公式サイトはこちら
ホテル宿泊の最強クレジットカードを紹介します!

ホテル宿泊において、SPGアメリカンエクスプレスカードは最強のクレジットカードです。
「SPGアメリカンエクスプレスカード」では、膨大な特典がありますが特にうれしい特典として下記の特典があります。
「マリオットボンヴォイ」の会員資格「ゴールドエリート」が手に入り、下記の特典が受けられます。
- 客室のアップグレード
- チェックアウト時間を14時まで延長
- 無料高速インターネットアクセス
- 獲得ポイントが+25%アップ
- ウェルカムギフトポイントの付与
この中でも「客室のアップグレード」はこのカードの最大のメリットです。
最も安い客室を予約したとしても、無料でアップグレードされますので、アップグレードされた広い部屋で快適に過ごすことができ、本当にお得感があります。もちろん国内ホテルでも利用できますので、ホテルで快適に過ごしたい方にはぴったりの方法です。
マリオットボンヴォイは下記のホテルグループがあります。世界中に6,700軒以上ありますので、ホテル選びに困ることはありません。

その他にもうれしい特典としては、下記の2~3があります。(もちろん、この他にも膨大な特典があります。)
1.「マリオットボンヴォイ」の会員資格「ゴールドエリート」が手に入る!
2.2年目以降から毎年「無料宿泊特典」が手に入る!
3.入会時に30,000ポイント(裏技でそれ以上)が手に入る!
「SPGアメリカンエクスプレスカード」については、仕組みが複雑ですので下記の記事に日本一分かりやすくまとめました。海外旅行や海外出張で快適なホテルに滞在したい方、興味のある方はぜひご覧ください。
SPGアメックスカード 超まとめ(39,000ポイント入手方法)
→「SPGアメリカンエキスプレスカード」は海外出張や海外旅行が多いビジネスマンに必須の最強カードです!超お得なメリットを日本一簡単にまとめてみました!
「SPGアメリカンエクスプレスカード」は、入会時に30,000ポイントが獲得できるキャンペーンを行っていますが、既存会員からの紹介によって、さらに9,000ポイント上乗せされた、39,000ポイントを入手することができるアメックス公式の「ご紹介プログラム」があります。ぜひ、知り合いに会員がいる方は紹介してもらうとよいでしょう。
もし既存会員に知り合いがいない方は、わたしがすでに会員ですので紹介プログラムへの紹介をすることができます。
メールフォームでは、下記にメールアドレスを記入して「送信」すれば、すぐに紹介プログラム専用URLが記載された返信メールを送付させて頂きます。Facebookページでは、ログイン不要でリンクをクリックすることで、すぐにご紹介プログラムが利用できます。どちらかお好みの方法をご利用下さい。
メールやFacebookページに記載されたリンク先から公式サイトの申し込みページにいけますので、そこから申し込むと紹介プログラムとして39,000ポイント獲得の権利が適用されます。
ご紹介プログラム (39,000ポイント獲得権利)
下記のどちらの方法からもお申し込み頂けます。
1.メールでのお問い合わせ
下記フォームにメールアドレスを記入し送信して下さい。5分以内に紹介プログラム専用URLをメールにお知らせ致します。
2.Facebookページからのお問い合わせ(ログイン不要でご利用できます)
お得な海外への行き方→ポイントサイトを活用して無料航空券にしよう!
わたしは、よくANAの特典航空券を利用して海外旅行に行っています。
さすがにオランダまでに必要なマイルは多いため今回は特典航空券ではありませんでしたが、ハワイやシンガポールなどであれば、必要マイル数が少ないため、その程度のマイルであれば本当に簡単に貯めることができます。
海外旅行によく行かれるはご存知の方も多いと思いますが、マイルの貯め方はとてもカンタンですので是非試してみることをおすすめします。
具体的には、ポイントサイト「ハピタス」を利用してポイントを大量に獲得し、それをマイルに変換するという方法です。
ANAのマイルを効率的に大量に貯めることができる方法について下記の記事で詳しく紹介しましたので、興味がある方は下記のまとめを是非チェックしてみて下さい。
マイルを効率的に貯める方法(裏技)について
ポイントサイト「ハピタス」についても、記事にまとめました。
ポイントサイトとは、買い物をしたり、アンケートに答えたり、クレジットカードに申し込んだりするだけで、無料でポイントが貯まり、それをマイルや現金に変換できるという画期的なサイトです。
「ハピタス」は、ネット上では以前からとても有名なポイントサイトでしたが、出川哲朗さんのCMによって一般の方の知名度もうなぎ登りの超お得なサイトです。
「ハピタス」で大量にポイントを貯める方法について
海外旅行のお得で役立つ情報!
当ブログでは、この他にも海外旅行や国内旅行に役立つ記事をシェアしています。
下記のリンクから、海外旅行関連の全ての記事を見ることができますので、ぜひご覧ください。
海外旅行関連記事 まとめ
海外旅行におすすめの「ベルロイのパスポートが入るトラベルウォレット」
海外旅行に特化したベルロイ(Bellroy)の財布はとても便利で機能的です。

海外に行くと、日本では持ち歩かないカード類(ホテルやラウンジのカード)、大量の領収書類、各国のお札、予備を含めたクレジットカードなど財布に入れるものが多くなります。
この「Bellroy Travel Wallet(ベルロイトラベルウォレット)」は、大量の収納力があるにも関わらずとても薄くスリムなのでまさに海外旅行にぴったりだと思っています。
わたしは下記のベルロイ(Bellroy)正規販売サイトで購入しました。サイトにはとても分かりやすい商品の解説がありますので、興味がある方はぜひご覧ください。
BELLROY正規販売店 ANELANALU 公式サイト
実際に使用した感想をレビュー記事にしています。
ベルロイ(BELLROY)ウォレット レビュー記事
オランダに行くなら電子版のガイドブックは必須!
最近は「地球の歩き方」や「るるぶ」など、Kindleで電子版のガイドブックを購入することができます。
旅行先で重たいガイドブックを持ち歩く必要もなく、スマホ、タブレット、パソコンなどで手軽に見ることができますので、とてもおススメです。
※当ブログの写真はすべてわたし自身が撮影しております(注釈のある写真を除く)。無断使用・無断転載については、使用料をご請求させて頂きますのでご了承下さい。(使用料は業界大手のアマナイメージズの価格に基づきます。)