Contents
【TOEIC試験会場シリーズ】
2017年4月9日開催の第219回のTOEIC試験会場は、「早稲田大学」でした。
今後の受験者の参考のため、こちらの会場についてまとめておきたいと思います。
「早稲田大学」への交通
早稲田大学は、都電荒川線早稲田駅徒歩8分、東京メトロ東西線早稲田駅徒歩8分の位置にあります。言わずと知れた早稲田大学なので、交通の便は割とよい場所にあります。新宿駅からも高田馬場乗換で約10分程度で到着します。
私は、新宿駅→山手線高田馬場駅→東西線早稲田駅→徒歩で早稲田大学という交通で行きました。東西線早稲田駅から早稲田大学正門まで徒歩10分以内に到着します。ただし、早稲田大学の構内は割と広いので、校舎によっては正門から受験する教室まで10分くらいはかかると思います。
東西線早稲田駅付近には、マクドナルド、ドトールコーヒーなどのコーヒーチェーン店がありました。わたしは、東西線早稲田駅前のドトールコーヒーに早めに到着して最後の勉強や耳慣らしをしました。2階席まであるので、満席になることはなさそうです。11時前にドトールコーヒーに到着しましたが、すでにTOIECの問題集を広げた同志たちが勉強をしていました。
そして、12時ごろドトールコーヒーを出発して早稲田大学に到着しましたが、10分以内に正門に到着しました。早稲田大学の正門では、下記のような受験番号と教室が書かれたチラシを配っていました。このチラシから判断するに、約2,700人の受験生が早稲田大学で受験していることが分かります。私は、大教室である10号館で受験しました。
ちなみに、試験当日の過ごし方については、下記ブログが参考になります。
[blogcard url=”https://english-designer.com/2016/11/24/post-772/”]「早稲田大学10号館」の部屋と音響設備
・教室の大きさ →大教室(約280人程度収容)
私が今まで受験した教室の中で最も大きな会場でした。受験番号から推定すると、279人の受験生がこの教室で受験したことになります。大教室というか、ほとんど講堂のような大きさの大空間でした。
机は4人掛けの長机が4列あり、ひとつの長机に2人座ります。よって、隣の席との間隔は2席分あり十分な間隔が空けられています。また、自席の隣に荷物も置くこともできます。
隣の席との間隔は十分にあるのですが、前後の席の間隔は非常に狭いです。前の人の背中がほとんど目の前にあります。前の席の人が貧乏ゆすりなどすれば、ダイレクトに振動が伝わってきます。(幸いわたしの前の席の方はとても静かに受験していましたが。)
机が少し手前に向かって下がっています。鉛筆を横に置くと転がるくらいの傾斜です。受験の初めの頃は少し気になりましたが、試験に集中するとあまり気にならなくなりました。
・スピーカー →BOSEのスタンド型の独立型スピーカーが6つも設置されていました。教室の前・中・後に左右1個ずつ設置されていましたので、どの位置からも音は大きく聞こえると思います。
スピーカーについて、1点気になったことがあります。複数のスピーカーと教室の大きさのせいで、残響(エコー音?)が聞こえ、これが非常に気になりました。問題が聞こえないレベルではないのですが、心が乱されました笑。
「早稲田大学」の特徴
下記、早稲田大学の特徴を列記していきます。
・非常に大きな会場なので、教室によって特徴が全く異なると思います。
・構内は比較的自由に歩き回れるので、早く到着してくつろいだり、食事をしたり、勉強したりするスペースは十分にあると思います。
・私が受験した10号館は、大教室でしたので試験終了後の回収に時間がかかると心配していました。しかし、おそらく試験官が手なれた人だったので、とても素早く回収され、比較的早く帰ることができました。ちなみに、試験終了時間が15:01で、東西線の早稲田駅のホームに到着した時間が15:20でした。
・門が複数あることや、交通手段も複数あることから、到着時や帰宅時の東西線はそれほど混みませんでした。
・社会人受験生にとって、サークル勧誘の立て看板などがある、いかにも「大学」という早稲田大学の構内に入ることで、大学生気分を味わう事ができ、懐かしい気持ちになります。
まとめ
総合 ★★★☆☆
アクセス ★★★★☆
教室 ★★★☆☆
音響 ★★★☆☆
個人的に大教室は好きではありません。同じ部屋に300人近く収容されると、変な受験生がいる確率も高くなりますし、音響も座席の位置によって当たりはずれがあります。今回も、試験が始まる5分前くらいに到着した受験生がいたり、途中で退出した受験生が2名ほどいたり、少し気になりました。(やはり、途中で何かイレギュラーな事態が起こると、一瞬でも意識がそちらに向かってしまいます。)
また、大教室なのでリスニング中に咳をしたり、くしゃみをしたりする受験生の数も多くなり、リスニングにも支障が出やすいと思います。とは言っても受験会場は選べませんので、我慢するしかないのですが。。。
早稲田大学自体はアクセスもまあまあよく、悪くは無いと思います。次回は、小教室になることを祈っています笑。
TOEIC受験生の皆様からの試験会場の情報を募集しています!
TOEIC試験会場シリーズでは、皆様からの情報をお待ちしております。ご協力いただける方はこちらからメッセージをお願いいたします。
お気軽に情報提供をお願いいたします!
その他のTOEIC試験会場の情報はこちらから
TOEIC対策の記事のまとめ
下記リンクには、各パート別の対策、時間配分、試験当日の過ごし方など、TOEICの点数が少しでも上がるような役立つTIPSがたくさんありますので、ぜひご覧ください。
TOEIC対策 記事のまとめ
\\下記画像クリックでも見ることができます//