Contents [hide]
「Speater」は色々できる高機能プレイヤーです!
語学学習をする際、英語の教材やニュースなどを何度も繰り返し聞くことは非常に重要なのはご存知のとおりです。
音楽プレイヤーのアプリ選びは、いかにストレスなくリスニングを「継続できるか」ということにかかわるため、より良いものを選びたいところです。
わたしが今まで試行錯誤を続けてきて分かった、無料のiphoneアプリで今のところベストだと思っているアプリがこちらの「Speater」なります。
無料版は各ファイルの先頭2分まですべての機能を使うことができます。わたしが使用するファイルは短いファイルが多いので無料版でもよかったのですが、このアプリは本当に使いやすいので有料版を購入しました。
Speater(スピーター)の機能
1.一定時間(5秒)進む、戻る機能
2.A-B区間リピート機能
は必須です。
さらに、このアプリは、
3.字幕機能
iphoneのデフォルトのプレイヤーと同様に入力した字幕が表示されます。例えば、私はDUO学習の際に文章を全て入力しましたので、文章ごとに字幕が表示されます。)
4.スピード調整機能
倍速で耳を慣らすことができます。学習が進んでくると、早くしたり、遅くしたり、学習方法を試したくなります。
5.波形表示
波形を見ながら再生位置を調整できます。波形そのものに意味はありませんが、無音部分がすぐに探せるため、頭出しにたいへん便利です。時間をかなり節約できます。
6.ジェスチャー機能
指を画面でスライドすることで5秒進めたり、戻したりすることができます。ボタンを見なくてもよいので、問題集を解きながら、とか、本を読みながら操作する事ができ、とても便利です。
といった機能が備わっています。
iPhoneの「ミュージック」との連携
iPhoneのプレイリストやポッドキャストもアプリから直接再生できますので、いちいちアプリに曲をダウンロードする必要はありません。
これはこのアプリの優れている特徴のひとつです。どんなに再生機能が優れていても、ファイルを開くのにいちいちアプリ側にダウンロードが必要ですと、時間がかかって仕方がないのですが、これはそれがありません。直接自分のiPhoneの「ミュージック」内の音楽ファイルを再生することができます。
すべての動作が直感的に操作でき、とても使いやすいのでおススメです!まずは無料版もありますので、一度試してみる価値はあると思いますよ!
まとめ
以上のように、英語学習において、このアプリで出来ないことってなんだろう?って思うくらい充実しています!笑。
さらに字幕付きで、動画まで再生出来たりします。例えば、自分で購入したDVDを字幕付きでリッピングして、それを英語などの語学学習に使用すれば最強です。
音楽だけでなく、動画さえも巻き戻したり早送りしたりをとても素早く直感的に行う事ができますので、学習効率がとても上がります。
まるで、動画編集スタジオで動画を巻き戻したり早送りしているような快適な動作です。

ノイズキャンセリングイヤホンについて
わたしはリスニングの学習時には、下記のノイズキャンセリングイヤホンを使用しています。
わたしの場合、英語学習はカフェやコワーキングスペースなどの賑やかな場所で行う事が多いので、「ノイズキャンセリング機能」は必須です。
ざわざわした場所でも、ノイズキャンセリング機能があれば、周りの騒音を打ち消して、小さいヴォリュームでもよく聞こえるようになります。同じようにカフェなどでの学習が多い方は、是非利用してみて下さい!
[appbox appstore 549627415 screenshots]
お気軽にコメントをどうぞ!
コメントを投稿するにはログインしてください。