Contents
ANAスーパーフライヤーズ限定手帳・卓上カレンダーが届きました!
わたしは、下記の写真のようにANAのスーパーフライヤーズ会員です。先日、2018年のプレゼントとして「手帳・手帳リフィル」と「卓上カレンダー」が届きました。
今回の記事では、実際にANAからどのようなプレゼントが届いたのかレビューしたいと思います。

ANAマイレージクラブからゆうメールが届きました!
2017年11月中旬、ANAマイレージクラブから「ゆうメール」が届きました。ANAからは事前に何の知らせもありませんでしたので、最初は何が届いたのか、全く見当が付きませんでした。
差出人は「高島屋」になっていました。(荷物の左上が汚いのは、再配達のシールを何度も貼られたからです笑)

高島屋とANAから届いた荷物ですので、「これは何かよいものが届いたのに違いない」と、さっそく荷物を開封してみました。まず、荷物には下記のようなANAスーパーフライヤーズからの手紙が同封されていました。
この荷物には、下記のプレゼントが入っていると書かれていました。
・2018年版ANAオリジナルカレンダー
・ANAスーパーフライヤーズ会員限定手帳(Designed by TAKEDA DESIGN PROJECT)
・ANAスーパーフライヤーズ会員限定手帳レフィル

荷物の内容物は、下記の写真のように「黒い箱」と「白い封筒」でした。黒い箱には「手帳・手帳リフィル」が、白い封筒には「卓上カレンダー」が入っていました。

手帳・手帳リフィルの紹介です!
まずは、黒い箱に入った「手帳・手帳リフィル」を紹介していきます。
こちらは、外箱からしてかなり高級感があります。高級ブランド品が入っているような外箱でした。厚手の外箱の中に、黒い不織布にくるまれた手帳が同封されていました。

下記は、手帳を広げた状態です。青色のANAカラーがアクセントとして綺麗ですね。前面と後面にカードや紙類が挟めるようになっており、とても実用的です。

仕上げはざらざらとしたマット仕上げになっており、気持ちのよい肌触りです。
前面には「ANA SUPER FLYERS」のロゴがさりげなく入っていました。

後面には「TAKEDA DESIGN PROJECT」のロゴが入っていました。
「TAKEDA DESIGN PROJECT」について調べると、元々は金属加工技術の会社のようで、最近ではその高度な技術を使用した新しいプロダクトを作成している、新進気鋭の会社のようです。

手帳の表面は下記のようになっています。折り曲げ部分とその他の部分で素材が切り替えられています。シンプルで、ビジネス使用にぴったりのデザインです。「ANA」などのロゴが何も書いておらず、ストイックで好感が持てます。

手帳の中身(リフィル)は、いたって普通でした。ANAのロゴが入っていますので、このプレゼントのために作成されたものだと分かります。

カレンダーは月曜日始まりで、土曜日と日曜日はまとめられています。平日をメインにしているため、主にビジネス用としての使用が想定されているようです。

卓上カレンダーの紹介です!
続いて、卓上カレンダーの紹介です。
卓上カレンダーの写真はすべてANAの飛行機の写真でした。飛行機好きにはたまりませんね。さすがにANAが作成した公式のカレンダーだけあって、写真のクオリティはとても高く構図などの勉強にもなります。

カレンダーは日曜日始まりでした。コンパクトな卓上カレンダーですので、オフィスの机にぴったりだと思います。

まとめ
・スーパーフライヤーズ会員でこの手帳とカレンダーを申し込まなかった場合、500マイルがもらえます。ということは、これらのプレゼントは500マイル相当の価値があると思われます。
受付期間中に「手帳・レフィル」と「カレンダー」の両方をお申し込みされなかったお客様には、2016年12月初旬に500マイルをプレゼントいたします。(ANA公式サイトより)
ANAのマイルを金額に換算すると、1マイル=1円~5円程度だといわれています。よって、500マイル=500円~2500円程度になります。
わたしの考えでは、こちらの手帳とカレンダーはそれ以上の価値は十分にあると思いますので、マイルよりも手帳とカレンダーをもらった方がお得だと思います。
・これ以外にもANAスーパーフライヤーズ会員になると様々なメリットがあります。飛行機に頻繁に乗られる方は、ぜひANAスーパーフライヤーズ会員を目指してみることをおすすめします!
関連記事:お得なマイルの貯め方について
今回の記事でシェアした通り、わたしはANAのスーパーフライヤーズ会員ですが、よくANAの特典航空券(無料航空券)を利用して無料で海外旅行に行っています。
海外旅行によく行かれるはご存知の方も多いと思いますが、マイルを大量に貯める方法はとてもカンタンですので是非試してみることをおすすめします。
まさに「知っているか、知らないか?」のお得な情報です。
具体的には、ポイントサイト「ハピタス」を利用してポイントを大量に獲得し、それをマイルに変換するという方法です。
ANAのマイルを効率的に大量に貯めることができる方法について下記の記事で詳しく紹介しましたので、興味がある方は下記のまとめを是非チェックしてみて下さい。
マイルを効率的に貯める方法(裏技)について
ポイントサイト「ハピタス」についても、記事にまとめました。
ポイントサイトとは、買い物をしたり、アンケートに答えたり、クレジットカードに申し込んだりするだけで、無料でポイントが貯まり、それをマイルや現金に変換できるという画期的なサイトです。
「ハピタス」は、ネット上では以前からとても有名なポイントサイトでしたが、出川哲朗さんのCMによって一般の方の知名度もうなぎ登りの超お得なサイトです。
「ハピタス」で大量にポイントを貯める方法について
関連記事
この他にも飛行機や旅行関係の記事をシェアしていますので、興味がある方はご覧ください!
海外出張に200回以上行ったビジネスマンの持ち物リスト!海外旅行にも!
海外出張に200回以上行ったビジネスマンの空港での快適な過ごし方!
海外出張に200回以上行ったビジネスマンのおすすめのクレジットカード!
「WiFi東京」の格安短期WiFiレンタルサービスを使ってみた!
texcy luxe(テクシーリュクス)の革靴型スニーカーが最高だった件!
海外出張で行った中国上海にて「イモトのWiFi」を使ってみた!
海外出張用のカメラは「SONY RX100M3」が超絶おすすめです!
【SU-PACK】海外・国内出張に最適な世界最小級のガーメントケースバッグはこれだ!
海外でこそUberを活用しよう!プロモコード「il2pb」を使ってわずか550円で空港に到着した件!!
