すべての記事を表示するにはここをクリック!

【海外ドラマで英語学習】「フレンズ(Friends)」の全236エピソードを学習してみた!(ネタバレなし)

<景品表示法に基づく表記>当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しております



「フレンズ(Friends)」の全236エピソードを学習し終えました!

今までの記事で、海外ドラマ「フレンズ(Friends)」を使用した英語学習についてシェアしてきました。

先日、ついにフレンズの全236エピソードの視聴を終了しましたので、感想をシェアしたいと思います。

「フレンズ(Friends)」の全エピソードを視聴するのに要した時間は!?

「フレンズ(Friends)」は、全部で236エピソードあります。1エピソードあたりの時間は約20分~25分程度ですが、わたしは後述するように英語字幕と日本語字幕で1エピソードにつき2回視聴しました。そのため、1エピソードを見終えるのに約1時間の時間がかかりました。つまり…

全236エピソードを視聴し終えるのに236時間要したことになります!

では、実際にどのくらいの年月がかかったのでしょうか?「フレンズ(Friends)」を視聴した日時は全て記録しています。(第何シーズンの第何エピソードを何月何日に見たかまで記録しています。)

わたしが第1エピソードを見始めたのは「2016年11月3日」で、第236エピソードを見終わった日が「2017年9月4日」です。つまり…

全236エピソードを視聴し終えるのに合計「305日(=10か月と1日)」要したことになります!

下記の表が詳細な視聴記録になります。意外にも、全エピソードを見終えるのに1年もかかりませんでした。

フレンズの実際の放送期間は10年ですので、10年分を約1年に圧縮して見ることができました!わたしが約1年をかけて視聴している間、フレンズのキャラクターたちは10年分の年をとっていきました。まるで早送りで追体験をしているようでした。

視聴開始日視聴終了日視聴期間
シーズン12016年11月3日2016年12月5日32日間
シーズン22016年12月7日2017年1月12日36日間
シーズン32017年1月18日2017年2月23日36日間
シーズン42017年2月25日2017年3月27日30日間
シーズン52017年3月28日2017年4月25日28日間
シーズン62017年4月25日2017年5月18日23日間
シーズン72017年5月19日2017年6月9日21日間
シーズン82017年6月10日2017年7月2日22日間
シーズン92017年7月2日2017年8月3日63日間
シーズン102017年8月4日2017年9月4日31日間

「フレンズ(Friends)」を最終話まで見た感想!(ネタバレなし)

ネタバレをしないようストーリーなどには触れずに、全体的な感想をリストアップしてみます。

・歴史に耐えうる普遍的なストーリー。

→フレンズ(Friends)放送終了(2004年)から13年経過したいまでも根強いファンが大勢いることから分かるように、歴史の経過に耐えうる普遍的なストーリーです。よって現代においても視聴する価値は十分にあります。

・6人の登場人物とストーリーに引き込まれます。

→わたしは、単に英語学習のために見始めましたが、そのストーリーとキャラクターの面白さに完全にハマっていきました。最後の方では、英語学習という目的以外にも、単純に続きが見たいという理由から視聴していました。特に最後のシーズン10では、フレンズを見終えるのが寂しすぎて、あえてゆっくりと視聴していたくらいです。

・英語学習向けの要素が盛りだくさん。

→わたしが今まで見た海外ドラマ(24、Suits、Designated Survivor、House of card、Orange is new black、Under the dome、Prison Break、Breaking Bad、Heros、Better call Saulなど)と比較すると、断トツで英語学習に向いていると感じました(※)。

まず、シットコム(シチュエーション・コメディ)という形式自体が日常会話に近いため学習しやすいです。そして、フレンズではキャラクターごとの特徴がしっかりしていますし、同じようなシチュエーションの会話が何度も何度も繰り返されますので、日常的に使用される重要な言い回しの英語は嫌でも覚えることができます。また、エピソード数も236エピソードと膨大にありますので、じっくりと時間をかけて学習することができます。

※例えば、最近シーズン5まで見終えた「House of card」はとても面白い海外ドラマですが、大統領や議会の話が多いため、ほとんどの学習者にとって英語の難易度が高すぎるでしょう。わたしの独断的な体感では「House of card」の英語は「フレンズ」の英語の10倍ほど難易度が高いと感じています。

・全話視聴することで財産になりうる。

→海外(特に英語圏)の友人や知り合いと話すとき、彼らとフレンズの話題で盛り上がることがよくあります。英語圏出身の20代の若者でも、フレンズをすべて見終えているという方はとても多く、共通の話題になります。もちろん、共通の話題があると打ち解けるのも早くなります。これは、英語圏の友人と付き合うための一生の財産になると思っています。

「フレンズ(Friends)」で英語力は上がったのか!?

わたしは、普段の英語学習において「フレンズ(Friends)」だけを視聴しているわけではないので、直接的な因果関係は断定できませんが、下記のような効果があったと考えています。

・英語字幕があれば、ストーリーはだいたい理解できるようになった。

→英語字幕で見るのに慣れました。英語字幕があれば、ほとんどストーリーは理解できますし、笑いどころも分かるようになりました。たまに、日本語字幕で見ているのか、英語字幕で見ているのか分からなくなるくらい、自然に英語字幕で視聴できています。

正直なところ、今現在のわたしの実力では英語字幕なし(英語音声のみ)では完全に理解することができません。おそらく英語字幕が無ければ60~80%程度の理解にとどまってしまうと思います。これは、今後の課題で英語字幕が無くても完全に理解できる実力を目指したいと思っています。

・活きた英語(口語)にかなり慣れることができた。

→フレンズを見始めの頃は、登場人物の話す内容の中で、よく分からない単語やイディオムがたくさんありました。しかし、フレンズでは同じような言い回しが何度も何度もでてきますので、彼らが何と言っているのか、特に意識しなくても自然と理解できるようになりました。

・単語力が上がった。

→純粋に単語力が上がりました。フレンズは日常生活を描いたドラマですので、基本的には難しい単語はそれほど出てきません。それでも、フレンズを見始めたころに比べ最終話近くなると、辞書で単語を調べる回数が明らかに減りました。(例えば「paleontologist」という単語は一般的には難単語だと思いますが、フレンズでは何度も何度も登場する単語のため、嫌でも覚えてしまいます。 )

「フレンズ(Friends)」を見終えて、次にやりたいこと!!

ついに全236エピソードの視聴を終えることができましたが、次にやりたいことがいくつかあります。

・ネタバレを気にせず、フレンズについてネットで調べまくりたい!

今まで、フレンズについてネットで調べたくても、ネタバレが怖くて調べることができませんでした。(Wikipediaさえも見ていませんでした笑!)

登場人物の現在の様子や、ストーリーの裏話など、フレンズに関して気になることが山積みです。ついに全エピソードを見終えましたので、これからはネタバレを気にせず、いろいろとフレンズトリビアを検索していきたいと思います!

・フレンズ関連書籍を購入して読みたい!

全エピソードの視聴を終了した次の日、すぐにamazonでフレンズに関連する洋書を購入しました。

まだ注文したばかりで到着していませんが、しばらくはこれらの本を楽しみたいと思っています。

・もう一度、エピソード1から見直します!

昨日、フレンズを見終えたばかりですが、すぐにエピソード1から見直したいと思っています。

今までは「英語字幕→日本語字幕」という方法で視聴していましが、今度は「字幕なし→英語字幕」というように、レベルアップしてみようと思います。

そして、できればドラマ内に出てきた「不明な単語・重要単語」などをリストアップしていきたいと思っています。(今まで、早く視聴を終えることを優先して、書き留めていませんでした。)

エピソード10まで見終えた今、再度エピソード1からみることで自分の成長が確認できるのではないかと期待しています。10歳若返ったフレンズの登場人物を再び見るのも楽しみです。

「フレンズ(Friends)」の登場人物で誰が最も好きか!?

「「フレンズ(Friends)」の登場人物で誰が最も好きか?」についていつもよく考えるのですが、どれだけ考えても答えはありません。

本当に6人のメインキャラクター全員に全く異なる良さがあり、ひとりでも欠けたらフレンズが成立しなくなるくらいバランスが取れているのです。この質問に答えられないということ自体が、このドラマが最高のドラマのひとつであるということを表しているのだと思います。

「フレンズ(Friends)」をどのメディアで視聴したか!?

前回の記事でもシェアしましたが、「フレンズ(Friends)」を視聴するには下記の4通りの方法があります。それぞれの視聴方法ごとにメリット・デメリットがあります。前回の記事を再掲してみます。(2017年9月現在)

・Netflix

→思い当たるデメリットはありません。

・Hulu

→月ごとに視聴可能なシーズンが制限されています。具体的には、奇数月には奇数シーズンが、偶数月には偶数シーズンが視聴できます。例えば、8月だとしたら、偶数シーズンの「シーズン2、4、6、8、10」のみが視聴できるというわけです。Huluの公式サイトにはそれについて下記のような説明があります。

※番組内容は頻繁に変更になるため、最新情報はHuluの公式サイトからご確認下さい。

・Amazonビデオ

→英語字幕がありません。

・DVD/Blu-ray

→ディスクの出し入れに手間がかかります。スマホ、タブレット、パソコンでシームレスに視聴することはできません。

このように、わたしが考える限り「Netfllix」で視聴するのが最も優れていますので、わたしは全てのエピソードを「Netfllix」で視聴しました。

DVD/Blu-rayもAmazonで購入するとかなり安いため、DVDプレイヤーやパソコンで見れる方ならこちらを購入するのもありです。(わたしも、いつか時間がある時にDVDを購入してリッピングしてデータ化したいと思っています。)

まとめ

・「フレンズ(Friends)」の全236エピソードを見終えた今、他の海外ドラマを見終えた時と比較にならないくらい大きな達成感に浸っています笑。

・「フレンズ(Friends)」は、何と言っても登場人物が最高です。他の海外ドラマでは、そこまで登場人物に関心を持ったことは無いのですが、フレンズではなぜか登場人物が大好きになりました。

・「フレンズ(Friends)」はストーリーや登場人物にとても感情移入できますし、日常会話の場面が多いため英語の学習にぴったりのドラマだと改めて思いました。

・今までフレンズの視聴に236時間をかけ、さらにこれから改めてシーズン1から見直すことになりますが、それだけの時間をかける価値があるものだと思っています。

・英語を学習していなければ、「フレンズ(Friends)」にも出会っていなかったということを考えると、フレンズを英語音声で視聴できたことは、英語を勉強していた大きなメリットのひとつです。

・海外ドラマで英語学習をするのは、とても時間がかかりますが、それだけ価値があるものだと再認識しました。

詳しい学習方法や視聴方法、海外ドラマで学習し始めたきっかけなどについては、下記の関連記事に詳しく書きましたので、興味がある方はご覧ください。

関連記事:フレンズのシーズン1を学習した感想

【海外ドラマで英語学習】「フレンズ(Friends)」のシーズン1を学習してみた感想

関連記事:フレンズのシーズン6まで学習した感想

【海外ドラマで英語学習】「フレンズ(Friends)」をシーズン6まで学習してみた!

関連記事:フレンズのオフィシャルガイドについて

「フレンズ(Friends)オフィシャルガイド-10年間のすべて」が素晴らしすぎた件!

関連記事:海外ニュース(BBC/CNN)が格安で見れるようになりました!

タブレット、スマートフォン、パソコンなどの端末で英語学習をするにあたって、フレンズなどの海外ドラマの視聴と並んで、とてもおすすめの学習方法があります。

今まで日本国内から海外ニュース(BBCやCNN)をリアルタイムで視聴するには、スカパーやケーブルテレビに限られており、煩雑な手続きや高価な料金を払わざるを得ませんでいた。

しかし、2017年3月より、動画配信サービスの「Hulu」を利用することで月額1,026円(税込)(1日あたり約30円)という安さで、日本国内からBBCやCNNをリアルタイム(生放送)で視聴できるようになりました!

タブレット端末やスマートフォンを利用して「Hulu」でリアルタイムで海外ニュースを見る方法をシェアしましたので、合わせてご覧ください。

レビュー:Huluで海外ニュースを見る方法

HuluでリアルタイムのBBCやCNNを視聴できるようになりました!

Hulu公式サイト

HuluでCNNやBBC視聴する

<免責事項> 当ブログの内容は執筆時点での情報に基づいています。しかし、情報や状況は時間の経過とともに変わる可能性がありますので、最新の情報や正確性を確認するためには、関連する公式サイトや公的な情報をご参照ください。当ブログは、当ブログの情報を利用した結果として発生したいかなる損害に対しても責任を負いません。





今月のおすすめ商品!

人気サービス「Amazonオーディブル」が聴き放題になりました!

これまでは、単品で作品を購入するしかありませんでしたが、12万以上の対象作品が聴き放題で楽しめるようになりました。

「Amazonオーディブル」は次のような場面で、何か別の事をしながら知識をインプットできるという利点があります。

・散歩中に聴く読書

・ベッドで寝転びながら聴く読書

・家事をしながら聴く読書

・仕事中に聴く読書

電車での移動、お風呂場、就寝前などに、目を使わなくても、耳から自然に書籍の膨大な情報をインプットすることができ、めちゃくちゃ有益です。仕事中の暇な時にも、こっそりと「耳で読書」ができたりするので、暇な時間を利用して人生を変えるきっかけになるでしょう。

わたしは、1年以上Amazonオーディブルを毎日のように使っていますが、自信をもっておすすめできるサービスです。「30日間の完全無料体験」がありますので、この機会にぜひ試してみて下さい!

Amazonオーディブル無料体験はこちらから
オーディブル公式サイト

お問合せ

ABOUT US
リケログ / エラン理系専門職
理系の大学院卒業後、研究所で専門職として勤務。ビジネスマンとして多くの出張経験とシンガポール駐在経験あり。国際部門に所属し、語学(英語・中国語)を学習・活用中。現在、生活を豊かにするガジェット活用術、海外出張経験を活かした旅行術、効果的な語学の学習方法などをブログで発信しています。英検1級、TOEIC945点、中検2級、HSK6級