HuluやNetflixなどの動画配信サービスは英語学習に最適でした!
海外ドラマで英語学習をしている方、これからトライしてみようとしている方は多いと思います。
下記の記事でもシェアしましたが、わたしは海外ドラマ「Friends(フレンズ)」を始め、さまざまな海外ドラマや海外の映画を視聴することで英語学習をしています。
[blogcard url=”https://english-designer.com/2016/12/05/post-954/”]私は、海外ドラマが大好きで、今まで色々な海外ドラマを観てきました。有名なジャックバウアーが活躍するドラマ「24(Twenty Four)」が流行した10年程前から視聴しています。
現在は、インターネットの動画サービスが普及したため、海外ドラマを視聴するハードルも下がっています。毎月500円~1,000円程度で無制限に海外ドラマや映画を見ることができます。
代表的な動画配信サービスの会社として「Hulu」「Netflix」などがありますが、わたしは「Hulu」と「Netflix」に加入しています。加入から数年経過していますが、もうこれ無しでは生活できないほど、自分の生活に入り込んでいます。
今回の記事では、定額動画サービス(「Hulu」「Netflix」など)を利用して、英語学習をするメリットについてシェアしたいと思います。
海外ドラマで英語学習をするメリットとしてよく言われるのは、海外ドラマでは、英語教材では聞けない「生の英語」に触れることができるということです。その他にも海外ドラマで英語学習をするメリットや特徴がありますので、下記にリストアップしていきたいと思います。
Hulu公式サイト
定額動画サービスを利用して、英語学習をするメリット!
「英語字幕」「日本語字幕」「日本語吹替」を使用することで、様々な英語学習ができる!
「Hulu」や「Netflix」の海外ドラマでは、「英語字幕」「日本語字幕」「日本語吹替え」ど、字幕や音声を自分で選択することができます。この設定を利用して、自分のレベルに合った学習をすることができます。
例えば、初級者の方は、下記の設定でみると効果的でしょう。
最初は「日本語字幕/英語吹替え」→2回目は「英語字幕/英語吹替え」
また、上級者の方は、下記の設定でみることもできます。
最初は「字幕なし/英語吹替え」→2回目は「英語字幕/英語吹替え」
これはあくまでも一例ですが、「Hulu」や「Netflix」などの動画配信サービスでは、自分のレベルや学習方法に合わせて「字幕」「音声」のパターンを選択することができます。
その切り替えは画面のボタンひとつできますし、動画の途中でもすぐに変更することができます。この機能はまさに英語学習者に最適な機能であると言えます。
自分の英語レベルと、ネイティブの英語レベルとの差を如実に把握できる!
海外ドラマはもちろん日本人向けに作られたドラマではありません。英語ネイティブの方が楽しめる内容になっているため、英語のレベルとしては日本国内で売られている日本人向けの教材のレベルをはるかに超越しています。
このネイティブ向けの英語レベルに触れることで、自分の英語がどれくらい出来るのか、又は出来ないのかを把握することができます。
もし、自分が海外に旅行、留学、仕事で行くことになったら、この海外ドラマの世界に放り出されるということなのです。
そう考えると少し怖くなります。この恐怖心を利用して、普段の英語学習のモチベーションを高めることができます。
海外ドラマのストーリーを疑似体験できる!
日本国内で英語を学習する学習者にとって、実際に海外に留学することや、実際に海外で働くことは目標ではありますが、今すぐに実現することは困難な場合が多いと思います。
海外ドラマを視聴することで、ドラマのストーリーの中に入り込む事ができ、主観的にストーリーを観ることができます。
これによって、日本に居ながらも、擬似的に海外に居るような感覚になることができます。いざ自分が留学したり、海外で働いたりする時を考えると、あらかじめ擬似的に海外の生活を経験することで、実際に海外に行った時にとても役に立つでしょう。
ストーリーが日本と異なるため、海外の流行や文化を把握できる!
海外ドラマのストーリーは、日本のドラマのストーリーとは異なり、非常に過激で刺激的です。
日本のドラマよりかけられる予算が多いという理由もありますが、日本のテレビ局の自主規制に慣れた日本人にとって、こんな事をドラマにしてよいのかと思うシーンもよくあります。
例えば、爆破シーンはもちろん、ドラッグの話題は常に出てきますし、死体の映像などもよく登場します。このように、海外ドラマを観ることで、語学を学ぶだけでなく日本と異なる海外(特にアメリカですが)の文化や流行なども同時に学ぶことができます。
外国人との会話で共通の話題ができる!
私は、Skypeのオンライン英会話やカフェでの家庭教師などを定期的に受講しています。
相手は、アメリカ人、オーストラリア人、フィリピン人ですが、例外なく全ての方が多くの海外ドラマを観ており、内容を把握しています。むしろ、海外ドラマの内容を知っている事が前提条件となるような話題もよくあります。
海外ドラマを観ることで、これらの話題にもついていけますし、会話も弾みます。共通の話題があることで、外国人の方とも打ち解けやすくなります。
様々なデバイス(スマホでもタブレットでもパソコン)でもいつでも気軽に観れる!
「Hulu」や「Netflix」の特徴として、様々なデバイスで気軽に観ることができるという点があります。
スマホ、タブレット、パソコンなどのデバイスで視聴することができ、どのデバイスで視聴しても、自分が最後に見た場面から再生をしてくれます。
スマホでみた続きをパソコンで視聴しても、自動的に続きから再生してくれるのです。このシームレスな環境は、DVDにはない特徴です。これによって、短時間のすき間時間でも簡単に海外ドラマを見ることができます。
また、「Amazon fire TV stick」を使用すれば、家庭にあるTVを使って大画面で視聴できます。これは非常に画期的で、いままで無駄に見ていたテレビの視聴時間を英語学習(海外ドラマ観賞)に置き換えることができます。「Amazon fire TV stick」は「Hulu」にも「Netflix」にも対応しており、設定も簡単なのでとても重宝しています。
定額動画サービスは価格がとても安い!
これらの定額動画サービスの最大の特徴は、価格が非常に安いということにあります。
逆にいえば、価格がこれだけ安いので全世界的に普及したとも言えます。定額動画サービスの会社によっても若干価格は異なりますが、月額500円~1,000円で視聴することができます。
現在わたしが契約している定額動画サービスは「Hulu」と「Netflix」ですが、「Hulu」は933円、「Netflix」は650円です。合計しても月々1,500円程度で収まります。
なぜわたしが「Hulu」と「Netflix」の2種類の定額動画サービスを申し込んでいるか?
→普段は「Netflix」をメインで使用しています。「Netflix」は良質なオリジナル動画が多く、「Netflix」だけでも十分に楽しめます。「Hulu」を契約している理由は、世界的に大人気の動画である「ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)」を視聴するためです。これは「Netflix」では見ることができません。このように、「Netflix」と「Hulu」では見ることができる動画の種類が異なります。2つ契約しておけばほとんどの動画を網羅することができます。
まとめ
「Hulu」や「Netflix」などの定額動画配信サービスは英語学習者にとって、ほとんど必須といってもよいくらい画期的なサービスだと思います。
以前は「レンタルビデオ店に行って、海外ドラマや映画を借りて、その期間だけ視聴して、返却しに行く」というスタイルだったことを考えると、非常に便利になりました。
いつでも、どこでも、どんな端末でも短時間で気軽に視聴できるという事が、英語学習で海外ドラマを使用するという心理的なハードルを下げているというのは間違いないと思います。
海外ドラマ学習法についての関連記事!
海外ドラマ学習法
【海外ドラマ】英語学習者に告ぐ!今すぐHuluやNetflixに登録しよう!
【レビュー】「海外ドラマDVD英語学習法 日本で、自宅で、一人で、ここまでできる! 南谷三世著」
【海外ドラマで英語学習】「フレンズ(Friends)」のシーズン1を学習してみた感想