すべての記事を表示するにはここをクリック!

【TOEIC試験会場】日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター(3号館)でTOEIC受験をしました!気になる会場の特徴や雰囲気は!?

<景品表示法に基づく表記>当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しております

【TOEIC試験会場シリーズ】

2017年6月25日開催の第221回のTOEIC試験会場は、渋谷にある「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター3号館」でした。

今後の受験者の参考のため、こちらの会場についてまとめておきたいと思います。

「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター(3号館)」への交通

「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター3号館」は、渋谷駅の南側に位置する都市型の大学キャンパスビルです。

渋谷駅の東口から徒歩10分の位置にありますので、交通の便は非常によいところです。とはいっても、渋谷駅自体が広いので、駅構内の移動などを考えると電車の出口から20分くらいはかかりました。

「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター3号館」は渋谷駅にとても近いため、付近にはかなり多くのカフェがあります。いつも使用している下記のアプリ「ロケスマ」で付近のカフェチェーン店を探しました。

[appbox appstore 498923187]

下記の「ロケスマ」のスクリーンショットのように、会場のすぐ近くには、「ドトール」「エクセルシオール」「ルノアール」「星野珈琲店」などがあります。

わたしは、いつも会場付近のカフェに早めに行って、そこで軽めの食事を取りながら簡単にリスニングの耳慣らしをします。今日も、10時30分くらいにカフェに到着しました。

会場の最も近くには「エクセルシオール」と「ドトール」がほぼ並んでいますが、「ドトール」の方が空いているように見えたので、ドトールに入りました。

今日はこの「ドトール」に入ったのが失敗でした。都心型の店舗だけあってほとんどの座席が地下にあります。しかも、喫煙室と禁煙室が隔壁なく隣り合っているためとても煙たいのです。試験前はくつろぎたかったのですが、全くくつろぐことができませんでした。

カフェを移動しようかと思いましたが、雨が降っていましたし、別のカフェに移動するのも面倒だったので、このドトールで11時40分頃まで食事を取りながら軽く勉強をしました。

試験の当日の勉強は、本番のナレーターの声に慣れるために公式問題集の音声を流し続けます。とくに集中して聞くわけではなく、リラックスしながら流す程度です。今日も、公式問題集の音声(特にパート2)を流し続けていました。

時間が来たので、いつものようにドーピング用のカフェインをコンビニで購入してから試験会場に向かいました。本当は「強強打破」が欲しかったのですが無かったため、「メガシャキ」を購入しました。

エラン
「強強打破」はカフェインが150mgですが、「メガシャキ」はカフェインが100mgなのか…。ドーピングとしては、効果が少し弱いですね笑。

試験当日の過ごし方については、下記ブログが参考になります。

[blogcard url=”https://english-designer.com/2016/11/24/post-772/”]

「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター(3号館)」の部屋と音響設備

「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター(3号館)」は少し坂を上った先にあります。この時間に付近を歩いている人は、ほとんどがこのビルに吸い込まれていきました。

下記の掲示板をみれば分かるように、「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター(3号館)」はそれほど大きな会場ではありません。部屋は2階、3階、4階の各フロアに1室ずつしかありませんでした。

受験番号から推定すると、2階は170人部屋、3階は130人部屋、4階は80人部屋の受験室のようです。

わたしは、3階にある332号室でしたので、その部屋ついてレビューしてみたいと思います。

●教室の大きさ →大きめの教室(約130人収容)

机は3人掛けの長机が横に5列あり、ひとつの長机に2人座ります。よって、横の列は全部で10人いました。縦の列は13列ありました。これでちょうど130人ですね。

3人掛けの机に2人座りますので、隣との間隔はゆったりとしています。机の大きさも十分な大きさで、狭いという印象はありません。奥行きも通常の会議机のような奥行きで十分な奥行きです。

わたしが受験した教室の出席率は8割くらいでした。

●スピーカー →メーカー不明(「D」というロゴマークが付いていた。)のスタンド型の独立型スピーカーが教室の前方に2つ設置されていました。BOSE(ボーズ)のスピーカーではありませんでしたが、音響には全く問題はありませんでした。音響専門のスタッフも常駐していました。

「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター(3号館)」の特徴

下記、「日本経済大学渋谷キャンパス図書館・情報センター(3号館)」の特徴を列記していきます。

・会場のビル自体があまり新しくなく、特にトイレがとても古かったです。わたしは試験が始まる前に必ずトイレで「大」をするのですが(笑)、駅のトイレのような古い感じであまり長居したくない感じでした。

・試験会場に早めにいっても、教室以外に待機するスペースがありません。いつも早めに行って教室外でゆったりと待っているのですが、今回はスペースがなくて、教室内で待つはめになりました。この会場で受験する場合は、試験会場に早めに到着しすぎない方がよいかもしれません。

・渋谷駅に近いため交通の便はよいです。当日は雨がふっていましたが、特に問題なく駅からすぐに到着しました。

・周囲にカフェは多いですが、渋谷駅に近いためゆったりとしたカフェは少ないと思います。エクセルシオールもドトールも地下の座席がメインでした。前述した地図にあるルノアールは2階にありとてもゆったりしていますので、そちらをおすすめします。(ちなみに、この記事はそのルノアールで書いています。)

・130人の受験者がいる大きめの教室でしたが、試験官のリーダーがこなれていたため、早く帰ることができました。

・大きめの教室は、エアコンの調整がとても難しいですね。ある受験生は寒いといったり、ある受験生は暑いといったり、なかなか温度設定が定まりませんでした。個人的にはエアコンは涼しめに設定して、上着を着ることで調整したほうがよいと思っています。

・当日は、東京都都議会議員選挙の選挙活動中でした。試験官が言うには、この会場の近くでの選挙活動を自粛するように申し入れていたそうです。それでも選挙活動でリスニングの音声が聞こえなかった場合は、試験を中断する可能性があるとアナウンスがありました。

エラン
試験会場に待合いスペースがないのが辛かったです…。

まとめ

総合   ★★★☆☆
アクセス ★★★★☆
教室   ★★★☆☆
音響   ★★★★☆

この会場は、可もなく不可もなくといった感じですが、どちらかというと不可の方が多いです。

もっともポイントが低い点は、前述したように会場内に待合スペースがないところです。いつも会場に早めに到着して待合スペースでくつろいでいますが、この会場では待合スペースがないため、教室内で過ごす羽目になりました。直前の時間はリラックスして過ごしたいわたしにとって、かなりマイナスでした。

音響や座席の間隔などについては問題はありませんでした。大教室は個人的には好きではありませんが、大教室にしては、ましな環境だったと思います。

エラン
前回試験を受けたベルサール西新宿がとてもよい会場だっただけに、今回の会場のいまいちさが際立ちました…。

TOEIC受験生の皆様からの試験会場の情報を募集しています!

TOEIC試験会場シリーズでは、皆様からの情報をお待ちしております。ご協力いただける方はこちらからメッセージをお願いいたします。

お気軽に情報提供をお願いいたします!

TOEIC試験会場の情報投稿はこちらから

その他のTOEIC試験会場の情報はこちらから

TOEIC試験会場シリーズ その他会場

TOEIC対策の記事のまとめ

下記リンクには、各パート別の対策、時間配分、試験当日の過ごし方など、TOEICの点数が少しでも上がるような役立つTIPSがたくさんありますので、ぜひご覧ください。

TOEIC対策 記事のまとめ

TOEIC LR対策 記事のまとめはこちらから

\\下記画像クリックでも見ることができます//

<免責事項> 当ブログの内容は執筆時点での情報に基づいています。しかし、情報や状況は時間の経過とともに変わる可能性がありますので、最新の情報や正確性を確認するためには、関連する公式サイトや公的な情報をご参照ください。当ブログは、当ブログの情報を利用した結果として発生したいかなる損害に対しても責任を負いません。

今月のおすすめ商品!

人気サービス「Amazonオーディブル」が聴き放題になりました!

これまでは、単品で作品を購入するしかありませんでしたが、12万以上の対象作品が聴き放題で楽しめるようになりました。

「Amazonオーディブル」は次のような場面で、何か別の事をしながら知識をインプットできるという利点があります。

・散歩中に聴く読書

・ベッドで寝転びながら聴く読書

・家事をしながら聴く読書

・仕事中に聴く読書

電車での移動、お風呂場、就寝前などに、目を使わなくても、耳から自然に書籍の膨大な情報をインプットすることができ、めちゃくちゃ有益です。仕事中の暇な時にも、こっそりと「耳で読書」ができたりするので、暇な時間を利用して人生を変えるきっかけになるでしょう。

わたしは、1年以上Amazonオーディブルを毎日のように使っていますが、自信をもっておすすめできるサービスです。「30日間の完全無料体験」がありますので、この機会にぜひ試してみて下さい!

Amazonオーディブル無料体験はこちらから
オーディブル公式サイト

お問合せ